本文へスキップします。

ここからが本文です。

沿 革

昭和58年(1983年) 4⽉
  • 財団法⼈札幌下水道公社発⾜
  • 手稲下水汚泥焼却センター(現・西部スラッジセンター)運転管理事業開始
昭和59年(1984年) 7⽉
  • 厚別コンポスト工場運転管理事業開始
昭和59年(1984年) 9⽉
  • 「札幌コンポスト」販売事業開始
昭和62年(1987年) 4⽉
  • 創成川・厚別処理場汚泥処理施設運転管理事業開始
昭和62年(1987年)10⽉
  • 厚別コンポスト工場増設(3系列)
平成 3年(1991年) 1⽉
  • 厚別コンポスト工場粒状施設運転管理事業開始
平成 3年(1991年) 4⽉
  • 「札幌コンポスト粒状製品」販売事業開始
平成 4年(1992年) 11⽉
  • 創立10周年記念祝賀会開催
平成 8年(1996年) 4⽉
  • 手稲下水汚泥焼却センターを西部スラッジセンターに名称変更
平成 9年(1997年) 4⽉
  • 下水道科学館運営管理事業開始(5月31日開館)
平成10年(1998年) 4⽉
  • 地下水メーター等検針事業開始
平成10年(1998年)11⽉
  • 札幌市下水道局庁舎管理事業開始
平成11年(1999年) 4⽉
  • 評議員及び評議員会を設置
  • 公共桝及び枝線管渠設置事業開始
平成12年(2000年) 4⽉
  • 西部スラッジセンター脱水施設運転管理事業開始
平成14年(2002年) 4⽉
  • ISO14001認証取得(TECO ISO14001)し、環境マネジメントシステムの運用を開始(平成22年(2010年)3月認証取り下げ)
平成14年(2002年)11⽉
  • 創立20周年記念講演会開催
平成16年(2004年) 3⽉
  • 札幌市下水道局庁舎管理事業終了
平成17年(2005年) 3⽉
  • 創成川処理場汚泥処理施設運転管理事業終了
平成17年(2005年) 7⽉
  • 監査法人による外部監査導入
平成19年(2007年) 3⽉
  • 地下水メーター等検針事業、公共桝及び枝線管渠設置事業終了
平成19年(2007年) 4⽉
  • アスファルト再生事業及び販売事業、建設発生土再生事業及び販売事業、東部スラッジセンター運転管理事業開始
平成19年(2007年) 9⽉
  • 東部スラッジセンター運転開始(供⽤開始9⽉20⽇)
平成21年(2009年) 9⽉
  • 下水道科学館累計入館者50万人達成
平成22年(2010年) 3⽉
  • HES(北海道環境マネジメントシステムスタンダード)の認証取得による環境マネジメントシステムに移行(平成31年(2019年)3月認証取下げ)
平成22年(2010年)7⽉
  • 「さっぽろエコメンバー」登録
平成23年(2011年)7⽉
  • 第3回さっぽろ環境賞(循環型社会形成部門)受賞
平成24年(2012年) 4⽉
  • ⼀般財団法⼈札幌下水道公社設⽴登記
平成24年(2012年) 6⽉
  • 北海道地方下水道協会受託事業開始
平成25年(2013年) 3⽉
  • 厚別コンポスト工場運転管理事業終了
平成25年(2013年) 5⽉
  • 「札幌コンポスト」販売事業終了
平成25年(2013年) 10⽉
  • 「札幌コンポスト30年のあゆみ」発刊
平成26年(2014年) 3⽉
平成29年(2017年) 9⽉
  • 河川排水機場等に係る維持管理支援事業開始
平成30年(2018年) 4⽉
  • 厚別水再生プラザ・定山渓水再生プラザ・東部水再生プラザ運転管理事業開始
平成31年(2019年) 3⽉
  • 当公社による環境マネジメントシステムに移行
令和 3年(2021年)4月
  • 拓北水再生プラザ・伏古川水再生プラザ運転管理事業開始
令和 3年(2021年)9月
  • 路盤再生砕石及び路盤再生砂の販売終了
令和 3年(2021年)10月
  • 下水道科学館累計入館者100万人達成
令和 3年(2021年)12月
  • 建設発生土再生事業終了
令和 4年(2022年)12月
  • アスファルト再生材の販売終了
令和 5年(2023年)3月
  • アスファルト再生事業終了
令和 5年(2023年)9月
  • 一般財団法人札幌下水道公社に社名変更
ページの先頭へ戻る スマートフォン専用メニューエリア2をスキップする。
スマートフォン専用メニューエリア2はここまで。