調査研究事業
下水汚泥やアスファルト発生材・建設発生土の有効利用を柱に、バイオマス利用の普及・啓発、および下水汚泥処理施設の運転効率向上などについて各種調査研究を行っています。


研究実績
以下の研究テーマは、直近3ヵ年のものです。
※アイコンにマウスカーソルをあわせて「右クリック」でダウンロードして下さい。
調査研究事業報告書(第39号)
汚泥濃縮の適正な運転条件に関する調査
調査研究事業報告書(第38号)
アスファルト発生材品質調査
東部スラッジセンター汚泥焼却におけるバイオマス燃料利用調査
脱水機の適正な管理に関する調査(Ⅱ)
手稲沈砂洗浄センター洗砂性状改善調査(Ⅱ)
調査研究事業報告書(第37号)
手稲沈砂洗浄センター 洗砂性状改善調査
脱水機の適正な管理に関する調査
調査研究事業報告書(第1号~第36号)
第1号 | 01_下水汚泥焼却灰の基礎的性質及び有効利用(中間報告) |
---|---|
02_下水汚泥焼却灰の窯業製品への利用 | |
03_汚泥焼却灰(薬注)の土質試験 | |
04_コンポスト製品のカビ状生物の調査 | |
05_鶏糞混合コンポスト化試験 | |
06_コンポスト製品袋試験 | |
07_コンポスト製品の品質試験 | |
08_コンポスト幼植物試験 |
第2号 | 01_下水汚泥焼却灰の窯業製品への利用(Ⅱ) |
---|---|
02_コンポスト造粒化調査(Ⅰ) | |
03_コンポストの牧草・芝草に対する肥効試験 | |
04_コンポスト凍結試験 | |
05_コンポスト腐熟度判定調査 | |
06_札幌市手稲下水汚泥焼却センター運転報告 | |
07_土壌モニタリングについて |
第3号 | 01_コンポスト造粒化調査(Ⅱ) |
---|---|
02_コンポスト樹木施用試験 | |
03_コンポスト菌体調査 | |
04_下水汚泥複合融雪剤の開発 | |
05_下水汚泥複合融雪剤の効果試験 |
第4号 | 01_コンポスト造粒化調査(Ⅲ) |
---|---|
02_コンポスト樹木施用試験(Ⅱ) | |
03_重粘性土壌におけるコンポストの施用試験(Ⅰ) | |
04_重粘性土壌におけるコンポストの施用試験(Ⅱ) | |
05_寒冷地芝草に対するコンポストの肥効試験 | |
06_下水汚泥焼却灰による芝草育成試験 | |
07_コンポスト施用による土壌モニタリングについて |
第5号 | 01_コンポスト造粒化調査(Ⅳ) |
---|---|
02_コンポスト樹木施用試験(Ⅲ) | |
03_重粘性土壌におけるコンポストの施用試験(Ⅲ) | |
04_コンポスト施用による疑似グライ土の水分変動(Ⅰ) | |
05_コンポスト施用による疑似グライ土の水分変動(Ⅱ) | |
06_寒冷地芝草に対するコンポストの肥効試験(Ⅱ) | |
07_下水汚泥焼却灰の土木材料としての有効利用に関する研究(Ⅰ) | |
08_下水汚泥焼却灰の土木材料としての有効利用に関する研究(Ⅱ) | |
09_下水汚泥焼却灰に関する樹木試験(Ⅱ) | |
10_厚別コンポスト工場運転報告(Ⅱ) |
第6号 | 01_コンポストの樹木施肥試験 |
---|---|
02_重粘性土壌に対するコンポストと焼却灰の施用試験 | |
03_コンポストの造粒化調査の総括 | |
04_下水汚泥複合融雪剤の開発(Ⅱ) | |
05_コンポスト融雪剤の製造に関する調査 | |
06_下水汚泥焼却灰及び溶融スラグの利用に関する調査 | |
07_コンポスト施用による土壌モニタリングについて |
第7号 | 01_コンポスト樹木施用試験(Ⅳ) |
---|---|
02_寒冷地芝草の生育に対するコンポストの効果試験(Ⅰ) | |
03_寒冷地芝草の生育に対するコンポストの効果試験(Ⅱ) | |
04_置土客土におけるコンポストの施用効果試験 | |
05_下水汚泥複合融雪剤の開発(Ⅲ) | |
06_コンポスト融雪剤の製造に関する調査(Ⅱ) | |
07_汚泥の脱水性に関する調査 |
第8号 | 01_コンポスト樹木施用試験(Ⅴ) |
---|---|
02_コンポストの林業利用に関する基礎調査 | |
03_メロンに対するコンポストの施用効果調査 | |
04_重粘土土壌に対するコンポストと焼却灰の施用試験 | |
05_寒冷地芝草の生育に対するコンポストを中心とした目砂施用試験 | |
06_微生物脱臭に関する調査 | |
07_下水汚泥スラグの資材化に関する調査 |
第9号 | 01_緑化樹木に対するコンポストの施用調査 |
---|---|
02_重粘土土壌に対するコンポストと焼却灰の施用試験(総括) | |
03_コンポスト製品の効率的管理調査 | |
04_コンポスト堆積調査 | |
05_透水性ブロックの開発調査(Ⅰ) | |
06_透水性ブロックの開発調査(Ⅱ) | |
07_溶融スラグの建設資材化に関する調査 |
第10号 | 01_緑化樹木に対するコンポストの施用調査(Ⅱ) |
---|---|
02_重粘土土壌の保水性に対するコンポストと焼却灰の施用試験 | |
03_粒状コンポストの利用に関する調査 | |
04_溶融スラグの建設資材化に関する調査 | |
05_無薬注焼却灰を原料とした園芸培土の開発調査 | |
06_手稲焼却センター廃熱利用調査 | |
07_埋立施設跡地利用調査 | |
08_コンポスト施用による土壌モニタリングについて |
第11号 | 01_コンポストの粗粒質火山性土への施用調査 |
---|---|
02_緑化樹木に対するコンポスト施用調査(Ⅲ) | |
03_重粘土土壌の保水性に対するコンポストと焼却灰の施用試験(Ⅱ) | |
04_溶融スラグの建設資材化に関する調査(Ⅱ) | |
05_無薬注焼却灰を原料とした園芸培土の開発調査(Ⅱ) | |
06_埋立施設跡地利用調査(Ⅱ) |
第12号 | 01_コンポストの粗粒質火山性土への施用調査(Ⅱ) |
---|---|
02_緑化樹木に対するコンポスト施用調査(Ⅳ) | |
03_コンポスト製品改良調査 | |
04_透水性ブロックの開発調査(Ⅲ) | |
05_焼却灰からのひ素溶出抑制調査 |
第13号 | 01_コンポストの粗粒質火山性土への施用調査(Ⅱ) |
---|---|
02_酸性植物に対するコンポストの施用調査(Ⅰ) | |
03_生食用大豆へのコンポストの施用調査 | |
04_樹脂添加による透水性ブロックの開発調査(Ⅳ) | |
05_透水性ブロック(レンガ)の開発調査(Ⅳ) | |
06_焼却灰・コンポストの水産利用調査(Ⅰ) | |
07_焼却灰の埋め戻し材利用調査 |
第14号 | 01_コンポストの粗粒質火山性土への施用調査(Ⅳ) |
---|---|
02_酸性植物に対するコンポストの施用調査(Ⅱ) | |
03_コンポスト施用による微生物活性化調査 | |
04_コンポスト製品改良調査(Ⅱ) | |
05_高分子脱水ケーキコンポスト化調査(Ⅱ) | |
06_コンポスト利用による畜産廃棄物の堆肥化調査 | |
07_コンポスト利用による剪定枝葉の堆肥化調査(Ⅰ) | |
08_樹脂添加による透水性ブロックの開発調査(Ⅱ) | |
09_焼却灰・コンポストの水産利用調査(Ⅱ) |
第15号 | 01_コンポストの粗粒質火山性土への施用調査(Ⅴ) |
---|---|
02_酸性植物に対するコンポストの施用調査(Ⅲ) | |
03_コンポスト施用による微生物活性化調査(Ⅱ) | |
04_芝草への施用調査 | |
05_高分子脱水ケーキコンポスト化調査(Ⅱ) | |
06_コンポスト利用による剪定枝葉の堆肥化調査(Ⅱ) |
第16号 | 01_防風林に対するコンポストの施用調査(Ⅰ) |
---|---|
02_コンポスト施用による微生物活性化調査(Ⅲ) | |
03_高分子脱水ケーキコンポスト化調査(Ⅲ) | |
04_コンポスト利用による剪定枝葉の堆肥化調査(Ⅲ) |
第17号 | 01_防風林に対するコンポストの施用調査(Ⅱ) |
---|---|
02_高分子脱水ケーキコンポスト化調査(Ⅳ) | |
03_コンポスト利用による剪定枝葉の堆肥化調査(Ⅳ) | |
04_洗浄沈砂の再生利用に関する調査 |
第18号 | 01_防風林に対するコンポストの施用調査(Ⅲ) |
---|---|
02_アスパラの立茎栽培法に対するコンポスト施用調査(Ⅰ) | |
03_高分子脱水ケーキコンポスト化調査(Ⅴ) | |
04_ぼかし肥製造に関する調査 | |
05_焼却灰・コンポストの水産利用調査(Ⅲ) | |
06_焼却灰のセメント資源化有効利用調査 | |
07_洗浄沈砂の再生利用に関する調査(Ⅱ) | |
08_西部スラッジセンター脱水施設の運転概要 |
第19号 | 01_防風林に対するコンポスト施用調査(Ⅳ) |
---|---|
02_アスパラの立茎栽培に対するコンポスト施用調査 | |
03_ぼかし肥製造に関する調査(Ⅱ) | |
04_札幌市における高分子ケーキコンポスト化調査 | |
05_ダンボール箱生ごみ堆肥へのコンポスト利用に関する調査 | |
06_焼却灰からのリン回収調査 |
第20号 | 01_防風林に対するコンポスト施用調査(Ⅴ) |
---|---|
02_アスパラの立茎栽培法に対するコンポスト施用調査(Ⅲ) | |
03_ぼかし肥製造に関する調査(Ⅲ) | |
04_札幌市における高分子ケーキコンポスト化調査(Ⅱ) | |
05_高分子系汚泥焼却灰の特性試験 | |
06_汚泥焼却灰のアスファルトフィラーへの利用調査 |
第21号 | 01_防風林に対するコンポスト施用調査(Ⅵ) |
---|---|
02_アスパラの立茎栽培法に対するコンポスト施用調査(Ⅳ) | |
03_コンポスト性状調査 | |
04_界面活性剤調査 | |
05_汚泥焼却灰のアスファルトフィラーへの利用調査(Ⅱ) |
第22号 | 01_コンポスト連用栽培試験(Ⅰ) |
---|---|
02_水稲に対するコンポストの施用効果(Ⅰ) | |
03_汚泥焼却灰のアスファルトフィラーへの利用調査(Ⅲ) | |
04_汚泥焼却灰のコンクリート細骨材への利用調査 | |
05_汚泥系し渣焼却処理に関する調査 |
第23号 | 01_水稲に対するコンポスト施用効果(Ⅱ) |
---|---|
02_芝生刈草のリサイクルに関する調査 | |
03_汚泥焼却時の石灰添加率に関する調査 |
第24号 | 01_水稲に対するコンポストの施用効果(Ⅲ) |
---|---|
02_高分子ケーキのコンポスト化に関する調査 | |
03_焼却灰の乾燥に関する調査 |
第25号 | 01_コンポスト連用栽培試験(Ⅱ) |
---|---|
02_高分子ケーキのコンポスト化に関する調査(Ⅱ) | |
03_西部スラッジセンター内脱水汚泥移送設備の改善調査 | |
04_東部スラッジセンター焼却灰の性状調査 | |
05_アスファルトフィラーへの適応性の調査 | |
06_モニター分析 |
第26号 | 01_コンポスト連用長期栽培試験(Ⅲ) |
---|---|
02_東部スラッジセンター炉内砂の性状調査及び再利用に関する調査 | |
03_東部スラッジセンター焼却灰のアスファルトフィラーへの適用調査 | |
04_モニター分析 | |
05_焼却灰からのリン回収にかかる調査 | |
06_汚泥等燃料化調査 | |
07_落葉の堆肥化調査 | |
08_札幌コンポスト施用展示圃調査報告 |
第27号 | 01_東部スラッジセンター炉内砂の性状調査及び再利用に関する調査(Ⅱ) |
---|---|
02_東部スラッジセンター焼却灰のアスファルトフィラーへの適用調査(Ⅱ) | |
03_汚泥管理システム構築のための基礎調査 | |
04_モニター分析 | |
05_汚泥等燃料化調査(Ⅱ) | |
06_バイオマス利用についての普及・啓発 | |
07_菜の花の試験栽培調査 | |
08_脱水ケーキの再資源化に関する調査 |
第28号 | 01_東部スラッジセンター脱水汚泥性状変化調査 |
---|---|
02_下水汚泥焼却灰の肥料化に関する基礎調査 | |
03_札幌コンポスト施用地における土壌調査 | |
04_汚泥等燃料化調査(Ⅲ) | |
05_バイオマス利用についての普及・啓発(芝生刈草及び落葉の堆肥化) | |
06_再生合材施工路面追跡調査について | |
07_再生合材における薄層舗装の可能性について | |
08_菜の花の試験栽培調査(Ⅱ) | |
09_脱水ケーキによる覆土材利用調査 | |
10_下水道科学館の魅力度アップ調査 |
第29号 | 01_東部スラッジセンター汚泥処理工程における窒素・リン等の収支に関する調査 |
---|---|
02_下水汚泥焼却灰の肥料化に関する基礎調査(Ⅱ) | |
03_西部スラッジセンター定山渓脱水施設における消石灰添加率の安定化調査 | |
04_札幌コンポスト施用地における土壌調査 | |
05_刈草及び落葉の堆肥化普及調査 | |
06_脱水汚泥の堆肥化調査 | |
07_再生合材における薄層舗装の可能性調査 | |
08_再生100%合材、再生50%合材、新材の公道での耐久性比較試験調査 |
第30号 | 01_下水汚泥焼却灰の肥料化に関する基礎調査(Ⅲ) |
---|---|
02_東部スラッジセンター汚泥処理工程における物質回収に関する基礎調査 | |
03_札幌コンポスト施用地における土壌調査 | |
04_バイオマス利用についての普及・啓発調査 | |
05_脱水汚泥堆肥の施用調査 | |
06_高圧洗浄機を用いた融雪調査 |
第31号 | 01_下水汚泥焼却灰の肥料化に関する基礎調査(Ⅳ) |
---|---|
02_バイオマス利用についての普及・啓発調査(Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ) | |
03_東部スラッジセンター焼却炉の効率的運転に関する基礎調査 | |
04_東部スラッジセンター焼却炉の運転状態改善に関する調査 | |
05_西部SC脱水機省エネ運転方法の確立に関する調査 | |
06_再生合材(再生50%、再生100%)及び新材の耐久性比較試験調査 | |
07_再生合材における薄層舗装の可能性調査 | |
08_下水マンホールを活用した融雪調査 |
第32号 | 01_芝生刈草及び落葉の堆肥化普及啓発調査 |
---|---|
02_資源活用に取組む団体支援活動調査 | |
03_高分子系下水汚泥の堆肥化基礎調査 | |
04_下水汚泥の減量化に関する調査 | |
05_東部スラッジセンター排水が下水処理に与える影響調査 | |
06_東部スラッジセンター焼却棟内温度環境改善に関する基礎調査 | |
07_西部スラッジセンター5系冷却脱硫塔苛性ソーダ使用量削減調査 |
第33号 | 01_資源活用に取組む団体支援活動調査 |
---|---|
02_高分子系下水汚泥の堆肥化基礎調査 | |
03_再生合材(再生50%、再生100%)及び新材の耐久性比較試験調査 | |
04_再生合材における薄層舗装の可能性調査 |
第34号 | 01_高分子系下水汚泥の堆肥化基礎調査 |
---|---|
02_下水汚泥の減量化予備調査 |
第35号 | 01_下水汚泥の減量化調査 |
---|---|
02_アスファルト廃材の盛土材料としての利用技術調査 |
第36号 | 01_アスファルト廃材の盛土材料としての利用技術調査 |
---|---|
02_西部スラッジセンターにおける消石灰使用量削減に関する調査 |